診療予約・お問い合わせはお気軽に

042-506-9304

  • 受付

    9:30〜12:30 / 14:00〜18:00

  • 休診

    日・祝日

診療のご案内 guide

朝がおクリニックの診療

当院は完全予約制
ご案内しております。

初診・再診かかわらず、必ずご予約をお願いいたします。
カウンセリングも同様にご予約が必要です。
当日でも空きがあればご案内できますので、お気軽にお問い合わせください。

診療の流れ

Flow

01

予約

診察をご希望の際は必ずご予約をお願いします。
インターネットでご予約していただけます。
※新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

02

受付

初診の際と毎月の月初めには必ず保険証(医療証)またはマイナンバーカードをお持ちください。
問診票、簡単な心理検査用紙をお渡しいたしますのでご記入をお願いいたします。

保険証またはマイナンバーカードの持参がない場合には、自費診療とさせていただく場合がありますのでご注意ください。
また、他院から転院する場合は紹介状を、日常的にお薬を飲まれている方はお薬手帳をそれぞれお持ちください。
問診票はホームページからダウンロードができますので、事前にご記入もしていただけます。
ぜひご利用ください。
※12歳以下の方は問診票が異なりますのでお間違えないようお願いします。
※当院では、マイナ保険証の利用を通じて、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報の取得や活用のため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

03

診察

当院では、通院しながらの服薬による薬物療法と精神療法を中心に、症状の軽減や生活上のアドバイスを行います。治療に関する不明点、不安点などは丁寧にお答えいたしますので、遠慮なくおっしゃってください。

診察が終わりましたら、受付前の待合室でお待ちください。
会計、処方箋の準備ができ次第お呼びいたします。

04

会計

受付で処方箋、診断書等をお渡しいたします。その後自動精算機(現金のみ)でのお会計となります。
また、次回のご予約方法の案内をさせていただきます。

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用します。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

カウンセリングをご希望の方

朝がおクリニックではドクターの診察の他に精神保健福祉士、公認心理師によるカウンセリングを行っております。
カウンセリングを通して、まず私たちは患者様のこころに耳を傾け、患者様一人一人のこころを大切にしたいと考えております。ご希望の際はWebからご予約ください。

睡眠検査の流れ

デバイスは自宅に届き、コンビニから返却
選べる2つのプラン

自宅で2日、もしくは5日間の脳波の検査をしていただき、睡眠の質を評価し、アドバイスを行います。
睡眠に関してのお悩みをお伺いする中で、「自分の眠りを数値で見たい」「薬が効いているのか、飲まない時と比較してみたい。」と、患者様からお話を頂いておりました。
睡眠の検査というと、病院に宿泊しての検査が必要であったため、敷居が高く、躊躇される方も多くいらっしゃいました。
今回、当院で導入したInSomnografは、ご自宅で、本格的な脳波検査が可能となります。
(従来の睡眠検査のゴールドスタンダードであるポリソムノグラフ検査との同時計測試験で、中央値86.9%の一致率を確認しています。)
検査結果は睡眠の専門家が評価して書面にいたします。

検査料金
5晩 28,000円
2晩 18,000円
※検査は保険適用外(自費)になります。

診療科目

outpatient

一般外来

憂うつ感、意欲が出ない、考えがまとまらない、強い不安や緊張、食欲不振、頭痛、パニック発作など、様々な症状を対象に診断および治療を行っております。こころの不調から来る心身の症状全般にお悩みの方はこちらをご利用ください。また、自身の症状が何科に相談すればいいのかわからない、といった方も一般外来でご案内いたします。

医師の意見を聞いてみたい、どこに相談していいかわからない、といった際にはお気軽にご相談ください。

一般外来

睡眠外来

朝がおクリニックでは、睡眠に関する様々な問題について、気軽に相談できる「睡眠障害外来」を設けております。

睡眠障害のサインは大きく分けて、不眠、日中の過剰な眠気、睡眠中の異常行動、睡眠リズムの問題、に分かれます。「寝付きの悪さ、途中で起きてしまい再入眠できない、朝早く起きてしまう、熟睡できない」などの不眠の症状、「夜しっかりと寝ているはずなのに日中眠くてしかたない、居眠りをして注意をされる」などの過眠の症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

睡眠外来

発達障害外来

朝がおクリニックでは発達障害の疑いのあるお子様へ向けた発達障害外来を行っております。
発達障害の治療は早期に取り組むことで改善率がよくなるといわれています。
行動や反応から発達障害に気付くことが大切です。
落ち着きがない、話を聞かない、大きな音が苦手、作業が遅いなど、気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

育児の過程で親御さんが経験する問題へのご相談も受付けております。
不注意・落ち着きがない・衝動性が高い・不登校・場が読めない・コミュニケーションが苦手・癇癪を起こすなど、当てはまることがございましたらご相談ください。
詳しくはこちら

発達障害外来

物忘れ外来

物忘れには種類があります。

  • 年齢を伴うもの
  • 認知機能障害によるもの
  • 認知症
  • うつ病などによるもの

物忘れには、年齢による「正常な物忘れ」、認知症になりやすいとされる「軽い物忘れ」や「病気による物忘れ」があります。病気による物忘れであっても、早期発見や適切な治療を行うことによって回復するものもあります。
当院では物忘れを早く発見し、適切な治療につなげられるように、専門医による診察、神経心理検査などを用いて、総合的な診断・治療を行います。

物忘れ外来

季節性感情障害(冬季うつ病)

朝がおクリニックでは、季節性感情障害外来(冬季うつ病外来)を開設しております。
季節性感情障害(冬季うつ病)とは秋・冬にかけて、季節の変化に起因する季節性のうつ病の一種です。
主な症状として、気分の落ち込み、集中力の低下、活動量の低下、睡眠時間が長くなる等が挙げられます。
冬季うつ病の原因として日照量の不足といわれており、その治療には十分な「光の補充」が有効です。
朝がおクリニックでは、高照度の光を浴びる「光療法」を実施することにより、改善を図ります。

季節性感情障害(冬季うつ病)

不登校外来

起きたい時刻に起きれず、登校しぶり、その後不登校になる児童が増えています。「睡眠・覚醒相後退障害」による起床困難が原因です。
人は本来、昼間に眠ろうとしても眠れず、夜になると次第に眠くなります。「眠る」と「起きる」のリズムは、自律神経やホルモンなどにより自動的にコントロールされています。「睡眠・覚醒相後退障害」とは、眠る時刻が遅くなり、午前中起きれず、翌日も深夜まで眠れない状態が続く病気です。本来、身体に備わっている「眠る」と「起きる」リズムが、大幅にずれてしまい、自分の意志で元に戻せなくなります。

内因性概日リズム睡眠障害の睡眠 -覚醒スケジュール(模式図)
e-ヘルスネット 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより出典
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-006.html

「睡眠・覚醒相後退障害」は知名度の低い病気ですが、多くの方、特にコロナ禍の学生が苦しんでいます。人が覚醒してから再び眠くなるまで14~16時間必要です。正午に起床した場合、眠くなるのは深夜2時~4時頃になります。子供は眠くならないにも関わらず、早めに布団に入ります。眠くなるまで、スマホを見たり、ゲームをして過ごすうちに、眠る時刻が深夜に固定してしまいます。子供が深夜2時~4時に寝ることを知らない親は、翌朝登校をしぶる子供を無理やり起こそうとします。
起床しなければならない時刻になっても起きれない子供は、無理やり起こされると、めまい、頭痛、吐き気を訴え、そのまま、登校しぶり、不登校に至ります。長期化により、学習の遅れ、同級生との関係性の隔絶、 日中の意欲低下・集中力低下が生じ、 ますます登校しにくくなり、長期にわたり登校することが難しくなります。

当院では、薬物治療、認知行動療法、高照度光療法、腕時計型の睡眠アプリを駆使して時間生物学的治療を行います。

不登校外来
内因性概日リズム睡眠障害の睡眠 -覚醒スケジュール(模式図)
e-ヘルスネット 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより出典
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-006.html

心理カウンセリング

counseling

朝がおクリニックの
3つの心理カウンセリング

朝がおクリニックでは精神保健福祉士、公認心理師によるカウンセリングを行っております。
ご希望の際はお電話・Webからご予約ください。対面でのカウンセリングの他、
オンラインカウンセリング、電話カウンセリングも実施しております。
※オンラインカウンセリングには、専用のアプリ(CURON)の登録が必要となります。

心理カウンセリングとは

カウンセリングは、お困りのことやお悩みのことについて、対処や解決するための【答え】を、カウンセラーが一緒に探していくお手伝いをさせていただくものです。その効果は以下として4つがあります。

  • 01

    考え方のクセに気付き、修正することで、行動パターンを変えることができる

  • 02

    誰にも話せない悩みをカウンセラーに話すことで気持ちが楽になる

  • 03

    悩みを客観的に捉え、整理整頓できるため、解決への糸口が見つかる

  • 04

    自分のための時間を作ることで、自分を大切にする感覚を得ることができる

就労支援や認知行動療法、ストレスコーピング等一人一人に合わせた対応をいたします。

うまく話す必要は全くありません。
話せることから、お話ししていきましょう。

  • 職場についての悩み、ストレス
  • やる気が出ない
  • 学校生活の悩み
  • 人間関係
  • 家族の悩み
  • 不登校やひきこもり
  • 復職について
  • 自信がない
  • 人と話をすることが苦手
  • 人の視線が気になる
  • 緊張しやすい
  • 将来に対する漠然とした不安
  • 感染症への不安
  • 虐待について
  • トラウマについて
  • 性格について
  • 恋愛について
  • 育児について

カウンセリングの受け方

電話カウンセリング

電話カウンセリング

電話カウンセリングは、カウンセラーと電話越しにお話する、一番お手軽なカウンセリング方法です。顔を見て話すのが苦手という方、今すぐ誰かに悩みを聞いてほしい、といった方におすすめです。

対面カウンセリング

対面カウンセリング

対面でのカウンセリングは、クリニックにお越しいただき、カウンセラーとお話していただく一般的なカウンセリング方法です。対面カウンセリングを受けられた際は、カウンセリング後に医師の診察が必要となります。ご予約の場合は、カウンセリングと診察のご予約をセットでご案内させていただきます。

オンラインカウンセリング

オンラインカウンセリング

オンラインカウンセリングは、CURONというアプリを使用しテレビ電話の形でカウンセラーとお話しができます。
来院せずにカウンセリングが可能なので、遠方の方、外出するのに不安がある方におすすめのシステムとなっております。

カウンセリング料金

料金は下記の表のとおりになっております。

時間 30分 45分 60分
金額(税込) 5,830円 8,580円 11,330円

※税込価格で表記しております。
※以降、15分ごとに2,915円(税込)ずつ加算されます。
※完全予約制です。当日予約も可能なので、ご希望の方は受付までお電話ください。
(ご予約の状況により当日のご案内が難しい場合もございます。ご了承ください)
※カウンセリングは保険適用外(自費)になります。

よくあるご質問

qa

初めての診察について

どんな治療方法がありますか?

患者様からお話を伺って、現在抱えられている問題やストレスなどを解決に導く精神療法、薬による薬物療法がございます。当院ではカウンセリングも行っており、具体的なストレスに対する相談や、認知行動療法なども実施しております。

予約なしでも当日診てもらえますか?

申し訳ございませんが、当院は予約制となっております。初診の患者様は、お話をお伺いする時間をしっかりと確保したいため、必ず事前にご予約いただいております。当日のご予約も状況により可能ですので、事前にご連絡をお願いいたします。

小学生ですが受診できますか。

診察は可能ですが、保護者の同伴が必要です。
病状説明、薬の説明などを含めた治療内容、家庭で過ごす上での注意点に、保護者ともにご同意いただいた上での治療開始となります。

患者本人ではなく、家族の代理受診は可能でしょうか?

申し訳ございませんが、個人情報保護の観点からもご家族様だけによるご相談は初診の場合はお断りしております。早い治療につなげるためには、ご本人様自身の受診を強くおすすめします。

初診時に持っていくものは何ですか?

健康保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。お持ちの方はお薬手帳、各種医療証(自立支援医療)、また他院様等から転院をご希望の方は、紹介状をお持ちください。
また、感染症防止のため、マスクの着用をお願いしております。

診察時間はどれくらいですか ?

患者様の待ち時間をできるだけ少なくするため、当院は完全予約制となっております。初診の場合1時間~1時間30分程度、再診の場合、30分~60分程度お時間をみていただければと存じます。ただし、診察内容などによってお待たせすることがございますのでご了解ください。

受診するほどの症状かどうなのか、自分ではわからないのですが相談したいのですが。

ご自身では軽い症状と思われても、うつ病や不安症状の初期症状であることも多いです。ですので、こんなことで受診していいのだろうか、などあまりお考えにならず、お早めに受診することをおすすめいたします。治療可能な病気かもしれませんし、また病気でない場合にも、医師の診断を聞くことで少しの安心につながる可能性もございます。

初めての診察では、どのようなことが聞かれるのですか?

患者様に対して必要なことは順序よく伺いますので、どうぞご安心ください。基本的には、

  • (1)いつから(何歳頃から)どのような症状で困っているか
  • (2)今まで大きな病気をされた場合、その病気、現在内科など他の科の受診があればその病気と治療に関して現在服用されているお薬に関して
  • (3)ご両親やご兄弟など、血縁のあるご家族で精神科に通院されている方がみえたら、わかる範囲でその方の疾患内容など

その他、診断に必要となるお話、今後の治療に関してのお話をさせていただきます。わからないことはわからない、とお答えいただいて大丈夫です。

興奮していたり、暴れている場合でも、受診できますか?

当院では他の患者様やスタッフに危険がおよぶ場合や、医師が治療契約を結べないと判断した場合は、申し訳ございませんが診察をお断りさせていただいております。

生活保護を受けているのですが受診できますか?

受診できます。
担当のケースワーカーさんにご相談いただき、医療券の発行をお願いいたします。
緊急の受診などで医療券のご用意が間に合わない場合は、受付にお問い合わせください。

現在、他の心療内科にかかっていて、こちらの病院に転院したいのですが。

転院は可能です。紹介状のご用意をお願いいたします。紹介状のご用意が難しい場合は一度受付までご相談ください。また、可能な限りお薬手帳をお持ちいただくようお願いいたします。副作用、アレルギーの出た薬などを除外して診療を再開できます。

家族や会社に内緒でかかりたいのですが。

本人の同意なく、診療内容、受診の有無を他者へお話することはありません。
(ただし未成年の場合、保護者、親権者に診療内容を説明することは本人の同意なく行うことがあります)

料金はどのくらいかかりますか?

初診の場合は3割負担で2,500円~3,000円程度、再診の場合は3割負担で1,500円~2,000円程度です。薬に関しては院外処方になり、診察の料金とは別になります。
カウンセリングに関しては保険適用外となり、別に料金を定めています。

障害者自立支援法の精神通院(公費)の利用は可能ですか?

ご利用いただけます。
受付にて保険証と一緒に自立支援医療受給者証をご提示ください。
別の医療機関で利用していた場合は、事前に指定医療機関の変更の手続きが必要です。
詳しくは、お住まいの市役所の担当窓口にお尋ねください。

駐車場はありますか?

ございます。当院の並びで、かどた皮膚科・形成外科と太陽クリニックの間に患者様専用駐車場の入り口がございます。ぜひご利用ください。

再診について

診断書は書いてもらえますか。

はい。作成できます。
診断名の証明、療養上の注意点などを記載することができます。ただし患者様の病状、診断書の内容によっては発行をお断りすることもございます。診察で医師にご相談ください。

予約制では待ち時間はありませんか?

当院では、待ち時間の偏りをなるべく少なくするために「完全予約制」をとっております。
しかしながら、状態の悪い患者様の診察で時間がかかる場合、予約の混雑状況によってはお待たせすることがあります。なるべく待ち時間を少なくしたいと努力しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お薬に関して

副作用が心配なのですが。

薬を飲み続けることによる副作用を心配される方も多いと存じますが、当院では最小限のお薬での治療や、漢方による治療を心がけております。症状によって漢方では対応できない場合もございますが、治療方針に関しては診察の中でしっかりご相談させていただきますのでご安心ください。

どのくらいの期間、お薬を飲むのでしょうか?

患者様の中には副作用を心配される方も多いかと存じます。しかしながら、辛い状況から脱するためにも、薬物治療はある程度は必要だと考えています。服用期間ですが、うつ病等の場合、1年~2年は再発予防のためにも服用した方がよいと推奨されております。ただし、これも患者様の病状によって異なって参りますので、治療の上でじっくりと患者様と相談させていただきます。再発防止のためにカウンセリングをおすすめする場合がございます。

薬を飲んでも運転できますか?

薬の種類によって運転や、危ない作業などを控えていただかなければいけないものがございます。診察時に医師よりご説明の方をさせていただきます。

薬を服用していても、妊娠は可能でしょうか?

症状により、お薬の変更等が必要な場合がございます。ご心配であれば、医師までご相談ください。

心理カウンセリングについて

診療(診察)と違う点はなに?

診療(診察)では、お薬の調整など、症状に対する具体的な対処について、医師と話し合っていきます。一方カウンセリングでは、日常で抱えている悩み等について、カウンセラーと心理的側面を重視しながら解決方法を話していきます。

カウンセリングで話したことは外部に漏れたりしない?

カウンセラーは、学校、職場はもちろん、ご家族・近親者であっても、患者様がお話されたことをご本人の承諾なく伝えることはありません。ご安心してお気持ちをお話しいただけます。

カウンセリングではアドバイスや助言をもらえますか?

必要に応じてアドバイスや助言をいたします。ただ、カウンセリングではクライエント様が「一人で生きていけるようになるために行うもの」でもありますので、直接アドバイスを与えるだけではなく、自ら解決策を見出していけるようにお手伝いに徹する場合もあります。

知らない人に悩みを打ち明けるのが不安なのですが?

資格を持つ公認心理士が、話を伺いますので、安心してお話ください。親身になって、話を聴いてもらうことで、気持ちが楽になります。また、普段の生活に関わらない人だからこそ話せるという面もあります。

1回だけのカウンセリングで問題は解決しますか?

1回のカウンセリングで問題が解決することは稀です。初回では今後の目途、方針や方向性を見出していくことは可能かと思います。

どれくらいの間隔でカウンセリングを受けるのですか?

カウンセリングを受ける間隔は、抱えている問題や、求めている変化、効果によって違います。
だいたいの目安ですが、2週間~1か月に1回程度間隔を空けてご利用されている方が多いです。
カウンセリングのプロセスが進んでいく過程の中で、カウンセラーとご一緒に調整していただけるとよいと思います。

どんな年代の方が多いですか?

性別でいえば女性の方が多いですが、年代は様々です。学生の方から、ご高齢の方までいらっしゃいます。

男性カウンセラーと女性カウンセラーではどう違うの?

カウンセラーとしてカウンセリングを行うことに、男性・女性の違いはありません。
ですが、男性カウンセラーは、男性しか経験できない人生経験があり、女性カウンセラーは、女性しか経験できない人生経験をしている場合があります。
男性ならでは、女性ならではの人生経験が参考になりそうな相談内容であれば、カウンセラーの性別で決めてもよいかもしれません。
同性のカウンセラーの方が安心するならば、同性のカウンセラーをお選びいただいて大丈夫です。当院に通院されている方でしたら、診察の中でカウンセラー選びのご相談もしていただけます。お気軽にご相談ください。

Contactご不明点はお気軽にお問い合わせください。

  • お電話でお問い合わせ

    042-506-9304

    • 受付

      9:30〜12:30 / 14:00〜18:00

    • 休診

      日・祝日

  • ネットで簡単予約!
    当院のご予約はこちら

※お問い合わせフォームからもお問い合わせいただけますが、返信にお日にちをいただく場合がございます。お急ぎの場合は受付までお電話でご連絡をお願いします。

※電話カウンセリング、対面カウンセリングのご予約はクリニック受付までご連絡をお願いします。WEBからではお取りいただけません。